キャッシュとは?削除するとどうなる?
- PC design
- 2024年12月10日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
神戸・三宮で人気No.1のパソコン修理店「PCデザイン」です。
本日、12月10日(火)は、9:00~20:00で営業しております。

「ブラウザキャッシュ」という用語を聞いたことがある人は多いと思います。
動作が重いときや、空き容量が少なくなってきたときに、キャッシュクリア(削除)をすると、症状が改善されるというイメージもあると思います。
今回は、キャッシュについて解説します!

キャッシュとは?📝
キャッシュとは、一度見たWebページの情報をブラウザに一時保存しておく機能です。
キャッシュが保存されると、もう一度同じページを見たときに、表示速度が上がるというメリットがあります。
キャッシュのメリット
●ページを表示するときに読み込みが速くなる
キャッシュを保存することにより、Webページからデータのダウンロードをほとんどせず、パソコンやスマートフォンに保存された情報を読み取るため、表示が速くなります。
●ブラウザが自動保存する
キャッシュは、ブラウザが自動的に保存してくれます。
自動で保存し、活用してページの閲覧を快適にしてくれます。
●通信量の節約が可能
Webページから毎回情報をダウンロードする必要がなくなるため、通信量の節約が可能です。
キャッシュのデメリット
●古い情報が表示されることがある
キャッシュが原因で、Webページの古い情報が表示されたり、正しく表示されないことがあります。
キャッシュクリアで改善される場合があります。
●キャッシュが溜まりすぎると、動作が重くなることがある
キャッシュが溜まりすぎると、端末が固まったり、動作が重くなることがあります。
容量を圧迫してしまい、データを保存できなくなることもあります。
結局、キャッシュを削除しても大丈夫?
キャッシュを削除しても、Webサイトに登録されているアカウント情報や、端末に保存されている情報が消える心配はありません!
過剰に溜まったキャッシュを削除すると、パソコンの動きが改善される場合があります。
容量の肥大化を防ぐために、定期的なキャッシュクリアをおすすめします。
キャッシュクリアでお困りの症状が改善されない場合は、別な原因があるので、
ぜひ当店までご相談くださいませ^_^

【パソコン修理・アップグレード】
パソコンのお困りごとは、神戸・三宮で人気No.1のパソコン修理店「PCデザイン」にお任せください!
当店ではパソコンの
・液晶修理
・起動不良
・バッテリー交換
・データ復旧
・ウイルス駆除
・対策
上記をはじめとする様々な修理メニューをご用意しております!
増設やアップグレードのご相談もお気軽に!
・メモリ交換
・HDD、SSD交換
・電源ユニットのアップグレード
【対応メーカー】
TOSHIBA、FUJITSU、Panasonic、NEC、VAIO、DELL、Lenovo、HP、Acer、APPLE、Microsoft
上記以外でも、様々なパソコンメーカーでも即日対応いたします!
「こんなメーカーでも平気かな?」など、ご要望をお気軽にお申し付けください!
もちろん、パーツ調達からパソコン修理まですべて責任をもって行います。
【アクセス】
地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」から徒歩3分
阪神電鉄「神戸三宮駅」から徒歩6分
神戸新交通「三宮駅」から徒歩8分
本日もお客様のご来店、お待ちしております!
Comments