top of page

コンピューターウイルスの種類をご存じですか?

こんにちは!


神戸・三宮で人気No.1のパソコン修理店「PCデザイン」です。

本日、4月15日(火)は、9:00~20:00で営業しております。

パソコンウイルス

コンピューターウイルスには、さまざまな種類があります。

ウイルスの種類を知っていたら、対策がしやすくなります。

今回は、感染経路や被害などを詳しく解説します!



ウイルスの種類と被害例

コンピューターウイルスは4つの種類があるとされています。


ワーム型ウイルス

ワーム型ウイルスは、サイトの閲覧やURLのクリックで感染します。

「このURLは安全ではありません」という警告や、URLが「http」で始まるサイトにアクセスしてしまったら、ウイルス感染する危険があるので注意が必要です。


【主な被害例】

・ユーザー情報の盗難

・パソコンの動作を止めたり、動きを遅くする

・パソコンを誤作動させる


マクロ型ウイルス

マクロ型ウイルスは、メールに添付されたファイルを開くことで感染します。

「Microsoftoffice」のマクロ機能を悪用したウイルスです。

マクロとは、「Microsoftoffice」において、様々な動作を同時に実行させる機能のことです。

感染したパソコンから大量にメールを送信し、受信者がメールを開いてしまうと被害が拡大していきます。


【主な被害例】

・既存のファイルの改変・削除・増殖

・ウイルスメールの大量作成・送信

・アプリケーションの設定変更


ファイル感染型ウイルス

ファイル感染型ウイルスは、添付ファイルやサイトからダウンロードしたファイルから感染します。

特に、プログラム実行ファイルの拡張子である「.exe」「.com」が付いているファイルは、送信者の身元やダウンロードサイトの運営者が分からない場合は実行しないよう、注意が必要です。


【主な被害例】

・プログラムの変更

・ウイルスの増殖

・メールの大量作成、送信

・アプリケーションの設定変更


トロイの木馬型ウイルス

トロイの木馬型ウイルスは、正規のものに偽装したアプリケーションを、ユーザーがインストールすることで侵入します。

他のシステムやファイルには感染しないウイルスです。

代表的なものとしては、Emotet、Twitoorなどがあります。


【主な被害例】

・内部情報の流出

・パソコンの乗っ取り


インターネットを使用する中で、少しでも怪しいと思ったらサイトを開かないことや

心当たりのないメールを開かないことが重要です。

また、セキュリティ対策をしっかりと行いましょう✨


【ウイルスに感染したかも...すぐにできる対処法は?


【パソコン修理・アップグレード】


パソコンのお困りごとは、神戸・三宮で人気No.1のパソコン修理店「PCデザイン」にお任せください!



・液晶修理


・起動不良


・バッテリー交換


・データ復旧


・ウイルス駆除


・対策


上記をはじめとする様々な修理メニューをご用意しております!



増設やアップグレードのご相談もお気軽に!


・メモリ交換


・HDD、SSD交換


・電源ユニットのアップグレード



【対応メーカー】


TOSHIBA、FUJITSU、Panasonic、NEC、VAIO、DELL、Lenovo、HP、Acer、APPLE、Microsoft



上記以外でも、様々なパソコンメーカーでも即日対応いたします!


「こんなメーカーでも平気かな?」など、ご要望をお気軽にお申し付けください!


もちろん、パーツ調達からパソコン修理まですべて責任をもって行います。



【アクセス】


地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」から徒歩3分


阪神電鉄「神戸三宮駅」から徒歩6分


神戸新交通「三宮駅」から徒歩8分



本日もお客様のご来店、お待ちしております!

 
 
 

Comentários


bottom of page