パソコンの水没にご注意ください!
- PC design
- 2024年1月19日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
神戸・三宮で人気No.1のパソコン修理店「PCデザイン」です。
本日、1月19日金曜日は、9:00~20:00で営業しております。

↑こちらは、水没したパソコン内部の写真です。広範囲に水没痕がはっきりと見えています。
パソコンの水没が原因で、当店に修理を依頼されるお客様が非常に多いです。
今回は、パソコンが水没してしまった際の応急処置方法をご紹介します!
パソコンが水没したときの応急処置方法は?
①すぐにシャットダウンをして、電源コードを取り外す
パソコンが水没したら、パソコンに電気を通さないようにすることが重要です。
濡れたパソコンに電気が通ってしまうと、回路がショートし、故障してしまいます。
ノートパソコン、デスクトップパソコンともに電源が付いた状態で水没した際は、シャットダウンをしてから電源コードを抜いてください。
また、USBやマウスなどの周辺機器も全て取り外しましょう。
②乾いた布やペーパータオルで水分をふき取る
パソコンに電気を通らないようにしたあとは、表面の水分をしっかりと拭き取りましょう。
水分を含んだ布で拭き取ると、さらなる故障の原因になるので、必ず乾いたもので拭き取りましょう。
③十分に乾燥させる
表面の水分を拭き取れても、パソコン内部には水分が残っている可能性があります。
ノートパソコンの場合、キーボード部分を下にして、タオルや布の上に置いて水分を抜きましょう。
パソコンを速く乾燥させたからと言って、直射日光の当たる場所に置いたり、ドライヤーで乾燥させることはNGです!
パソコンは熱に弱いため、故障が悪化してしまう恐れがあります。
パソコンが水没して、問題なく使えていたとしても、使い続けるのはさらなる故障の原因となるため、大変危険です。
パソコンの水没を防ぐため、飲み物の蓋を閉める・飲み終わったら片付けるということを徹底しましょう。糖分や塩分が含まれるものは、少量でも部品腐食の原因となります。
ノートパソコンを持ち歩く際は、雨に当たらないようにパソコンケースに入れることをおすすめします。
また、パソコンの緊急事態に備えて、バックアップを取っておくことも大切です。
いかがでしょうか?
パソコントラブルの際は、是非当店までお問合せお待ちしております♪
~パソコン修理・アップグレード~
パソコンのお困り事は、神戸・三宮で人気No.1のパソコン修理店「PCデザイン」にお任せ下さい!
当店ではパソコンの
・液晶修理
・起動不良
・バッテリー交換
・データ復旧
・ウイルス駆除
・対策
上記をはじめとする様々な修理メニューをご用意しております!
また、アップグレードもお任せください♪
・メモリ交換
・HDD、SSD交換
・電源ユニットのアップグレード
増設やアップグレードのご相談もお気軽に!
~対応メーカー~
さて、対応メーカーは
TOSHIBA、FUJITSU、Panasonic、NEC、VAIO、DELL、Lenovo、HP、Acer、APPLE、Microsoft
などなど!
様々なパソコンメーカーでも即日対応いたします!
「こんなメーカーでも平気かな?」など お気軽にご要望をお気軽にお申し付けください!
勿論、パーツ調達からパソコン修理まですべて責任をもって行わせていただきます。
~アクセス~
神戸・三宮のパソコン修理店「PCデザイン」は
最寄駅「三宮・花時計前駅」から徒歩3分
「神戸三宮(阪神)駅」から徒歩6分
「三宮(神戸新交通)駅」から徒歩8分
でございます。
最後になりますが、お越しの際はお気をつけてお越しくださいませ♪
本日もお客様のご来店、お待ちしております!
Comments